
婚活してもいい人がいない
こんな悩みってよくありますよね。
しかも「コレをしたら絶対に出会える」とか「結婚できる」という確実なものは残念なことにありません。
でも一つ言えることがあります。
それは自分を好きになること。
嫌な自分をほんの少しだけでも認めてあげて、好きになったり、楽しいと感じれば自信と心の余裕ができて、良い縁に恵まれると思っています。
私のきっかけは転職です。
転職した事で、小さい枠の中に納まっていた価値観が少し外れたり、楽しい人たち出会うができました。
前職で荒れていた自分の心に少しずつ心に余裕ができたことで、夫と出会い、結婚することができました。
環境を変えるのは難しい部分もあると思います。
しかし自分のことが嫌いだっり、恥ずかしいと感じるのなら、直す努力をすれば婚活に繋がります。
私が婚活中に自信を付けるために行ったことを教えますね。
あなたと私、当てはまらないこともあると思いますが参考になればと思います。
非モテ女子とは


非モテ女子の特徴は?
「非モテ女子」この一言で片づけるのはなかなか難しいと思いますが、非モテ女子とはどんな人だと思いますか?
私は「好意の相手が出来ない人」「好意の相手と付き合うに至らない人」と考えましたが、検索すると性格、言動、思考、態度、など様々なことでこじらせている人のことを指しているようでした。
簡単に言うと「自分に自信がなく、自分のことを好きじゃない人」だから色々とこじらせているという印象を受けます。
自分に対して自信がない、好きじゃないという女子が非モテオンナの象徴的存在ね。
マイナビウーマン|非モテ女子の特徴って? 非モテからモテ女になる方法【診断有】
要するに男女問わず自分を愛せない人間は、他人様に対してもうまく愛情を注げないのよ。そしてその負のエネルギーは、必ず相手も感じてしまうものなの。
自分を心から好きになれば美オーラが輝きだし、自然と笑顔も美しくなるわ。そして、モテ度もグーンとアップするはずよ。
あなたの非モテ度は?「非モテ女子診断」
非モテ度診断というのがあったので独身の自分を思い返しながらやってみました。(今の自分も当てはまるけど)
【非モテ度53%】人並みにモテる。
好意を持ってくれる人がいても相手の告白まで至らないから自分ではモテないと思ってるタイプ。両想いになるには自分からアピールしたり、告白すれば恋が進みそう。



なんとなく分かるきがする
占いや性格診断は当たるも八卦当たらぬも八卦、何かしら当たり障りないことが書かれているので自分に置き換えて考えがちなものですが、興味があれば診断してみてはいかがでしょうか?
目的はモテること?


非モテ女子の特徴は分かりました。
さて、あなた自身はいかがでしょうか?
私の非モテ度診断のように、実は人並みにモテるのかもしれません。
しかし本当に「モテたい」のでしょうか?
「モテる」のイメージは、色々な人から好意を持たれたり、告白されたりというイメージがあります。
でも、あなたが求めているのはたった一人。
結婚する最愛の相手を見つけることですよね。
でもその相手がいつ現れるかは誰にもわかりません。
そのために自分自身のコンプレックスを少しでも改善したり、自分を好きになる必要があると思いませんか?
私が夫と出会うまで、そして結婚に至るまでに行っていたことを紹介します。
良縁に恵まれるためにやった10のこと


街コンに参加
街コンに参加した理由は2つあります。
出会いがないと異性と話すことに慣れるためです。
出会いがない
私たちの日常は少女漫画や恋愛ドラマじゃないので、自宅と会社の往復だけの生活で結婚に繋がる出会いは生まれません。(自宅と会社の往復とか、非モテ女子の行動あるあるですよ)
- 私も友人も男友達がいない
- 同僚も合コンという話しにならない
じゃあ出会いを求めに行こう。→ 街コンに行くしかないと考えました。
異性との会話に慣れる
私の性格は今も内気で人見知りです。
特に異性との会話は焦ります!
とっっっても逃げたいって思っていました。
しかしそれでは結婚以前に素敵な出会いがあっても幸せを掴めません。
少しでも異性との会話に慣れるために参加。
一人で決める
結婚するのは自分。
街コンや結婚相談所に行くことは自分で決めましょう!
街コンなど二人一組でないと参加できないものもあります。
街コンに行きたいけど、「友達がいかないなら自分もいかない」という人いますよね。
いざ参加しても会場で友達とばっかり話して出会いに行かない人もいます。
もう一度言いますが、結婚するのは自分です。
悩むことは大切だけど、自分で考えて自分の幸せを手に入れましょう。
以前、私の友達に結婚相談所に入会した理由を聞かれました。
「これまで通りの生活をしていても出会えると思わないなら、結婚相談所を利用するのも一つの手だと思ったから入会した」と答えました。
その後その友達は私が夫と出会った結婚相談所に入会しましたが、なかなか活動がうまくいっていないようです。
そこで「別の結婚相談所に変えるのも手だよ」とアドバイスをしましたが、変更はしない決断をしました。
結婚相談所での活動はどうしてもお金が掛かります。
しばらく活動してうまくすすまないなら変更するのも一つの手段。しかしそれを決断するのは自分です。
自分の理想像をはっきりさせる
あなたはどんな人と結婚したいですか?
- カッコイイ
- 優しい
- 面白い
- 背が高い
- 年収1000万以上
こんな答えが返ってきそうですがどうですか?
上に上げたのも一つの理想かもしれませんが、具体的にいうと「カッコイイ」はどうカッコイイ人でしょう?
人によって「カッコイイ」の基準、「優しい」の基準が違ったりしますよね。
私は初めて結婚相談所に入会したとき、どんな人と結婚したいのかを聞かれても答えることが出来ませんでした。
その後『3日後「引き寄せ」日記』という本に出会ったことで、理想の結婚相手を考えてみました。
すると性格や身長(何センチくらい)、居住地、言葉遣い、態度、血液型、輪郭、たばこやお酒の有無など。
計17個ほど出てきたのです。
その中でも譲れない条件や妥協できることなどを考えることで、自分の理想を明確にすることが出来ました。
書いたこともすっかり忘れ、結婚した後に見返してみたところ、理想の相手として書いたほとんどが当てはまっていたんです。
理想像を明確にすること、とっても大切ですよ!
婚活の期限を決める
女性の多くは出産したいと考えることもあって、よく「30歳までに」や「今年こそは彼氏を作る」なんて聞きますが、いつまでに結婚したいという希望はありますか?
「今年こそは!」と言いながら、「今年も彼氏が出来なかった」なんてよくありますよね。
私は20代後半に転職のタイミングがあり“入社した先に産休育休があるとは限らない”、“結婚したら辞めるかもしれない”と考えたとき正社員で探していいのか悩みました。
最終的に最長5年の契約社員を選択し、その5年間で結婚するという目標をたてたところ、3年程で結婚に至りました。
冒頭に書いたように転職で心に余裕ができ、気持ちが前向きになったことが結婚に至った理由かもしれません。
しかし期限を決めずに活動していると「まぁいいか」になってしまうのではないでしょうか。
料理をする
昔から「胃袋を掴め」っていいますよね。
そんなに大層な料理は出来ませんが、どうせ結婚したら男女共に料理をする機会は独身時代よりも増えるんだし。
だったら全く出来ないよりも、レシピを見ておいしいごはんを作ることが出来る程度になっていれば問題ないと思いませんか?
私は実家暮らしで基本的に料理をする機会は少なかったのですが、ときどき母親の都合で料理をしたり、気が向いたときにお弁当を作りました。
将来子供と一緒に作れたらいいなぁなんて夢を見ながら、クッキーやホットケーキを作ることも。
最近は検索すれば誰でも簡単に美味しく作れるレシピが載ってます。
それらを活用して少しでも慣れておくといいと思います。
体系をキープする
学生生活が終わると運動する機会が一気になくなってしまいますよね。
20代のうちは運動をしなくてもすぐに太らないかもしれませんが、年齢が上がると次第に太りやすくなってしまいます。
私は運動しなくなったら太る心配があったので、運動とストレス解消にタップダンスを始めました。
そのおかげか妊娠前まで10代の体重をキープしていました。
ちなみにタップダンスは有酸素運動ですが、タップダンスをしたからダイエットできるわけではありません。
あくまでも「運動をしよう」という理由で始めているので、スリムになりたい場合はフィットネスなり、自分に適した運動をしましょうね。
脱毛する
あなたは自分の体毛を気にした事がありますか?
よく脱毛のCMでワキ脱毛を安く宣伝していますが、ワキよりも腕・足・手足の甲を脱毛したいと思っていました。
半袖を着れば腕が出る、スカートなら足が出る、手の甲なんて年中出ています。
気になりだしたら何を着たらいいのか分からなくなりませんか?
しかし脱毛することで素肌を出すことの抵抗が和らぎ、少しずつ自信を付けることができます。
脱毛することで半袖やスカートの選択肢が加わり、ファッションに少し前向きになることができます。
清楚系・OL系の服装を意識する
あなたの服装はジャンルでいうとどんなタイプですか?
もしあなたの服装が異性から好みじゃないと思われていたら残念ですよね。
ありのままの私を好きになってくれる人に出会いたい
と思っていたら、もしかしたらご縁が遠くなるかもしれません。
「人は中身が大切」と思いますが、その前に見た目の服装がだらしないと土俵に上がる前に外されてしまいますよね。
結婚相談所に入会するとお見合い写真を撮りに行ったり、お見合いやデートのための服装を意識する必要があります。その時提案されたジャンルが清楚系でした。
苦手な服を着てムリして会うのは間違っていると思いますが、自分が着れそうな服装から少しずつ挑戦してみてはどうでしょうか。
私は宝島社のsteady.(ステディ)を参考にしていました。
脱メガネ!ICLで裸眼生活
あなたは婚活するときメガネかコンタクトは必要ですか?
私はメガネが必要な生活だったので裸眼生活に憧れていました。
理由はメガネを掛けた自分が嫌いだったこと、コンタクトはドライアイで目に合わないことが理由です。
そこで出会ったのがICL(眼内コンタクトレンズ)。
片目5分程度の手術で憧れの裸眼生活を手に入れることができるんです!
メガネ(&コンタクト)のストレスから解放されたことで、私は少しだけ自分に自信が付き、夫に出会うことができました。
もし視力の悪い生活のままでいたら、夫に出会っても良縁にはならなかったかもしれないと思います。
手術から5年程経ちますが問題なく生活できています。
貯金をする
貯金は結婚するために必要というよりも、普通に貯金して安心を得たいという理由です。
でも結婚した時に「貯金は全くありません」よりも、少額でも「これくらいは貯めてます」と見せることがでれば、相手に安心させることができますよね。
貯金に回せるほど残らないという場合は定期積立で毎月一定額を貯めるのがオススメです。
お勤めの企業によっては財形で給与から引いておくのも便利ですよね。
最近ではNISAや投資信託、iDeCoという手もあります。
その辺は詳しくなので私は手を出しませんでしたが、今はポイントで投資することも出来る時代です。
自分に合った貯蓄方法で無理のないように貯めると後々に安心ですよね。
まとめ
私の結婚するまでにやっておいてよかったと思う事はこんな感じです。
- 街コンに参加
- 一人で決める
- 自分の理想像をはっきりさせる
- 婚活の期限を決める
- 料理をする
- 体系をキープする
- 脱毛する
- 清楚系・OL系の服装を意識する
- 脱メガネ、ICLで裸眼生活に
- 貯金をする
細かく書けばもっとあるんですが、自分の中で特に大きかったことを書いてみました。
自分の自信に繋がることを考えてみたらいいと思います。
コメント