
SBI証券のハイブリッド預金の設定がよくわからない
先日モッピーからSBI証券の広告を利用しましたが、SBIハイブリッド預金への振替はどこから設定すればポイント獲得条件を満たすのかが難しいなと感じました。
なんとか獲得条件を満たしたはずなので、備忘録をかねて手順を画像と共に解説しようと思います。
ポイントサイトからSBI証券口座開設にあたり、SBI証券と住信SBIネット銀行の両方で口座開設できたけど、ハイブリッド預金の設定の方法が分からないという方に向けた記事です。
この案件はSBI証券と住信SBIネット銀行、両方の口座が必要になります。
今回はモッピーの広告を利用しました。
モッピーの登録がまだの方はまずはコチラから登録してくださいね。
【案件確認・moppy】SBI証券
今回わたしが利用したモッピーの中にはSBI証券の広告がいくつかあります。
その中でも今回の案件はこちら


口座開設+50,000円入金(SBIハイブリッド預金へ振替)
予定反映:30分程度
確定反映:入金確認後90日前後
それ以外にも細かくポイント獲得条件があります。


特に注意しないといけない条件が赤線のところ


- SBI証券と住信SBIネット銀行の両方の口座が開設されている(住信SBIネット銀行は事前にもっててOK)
- 両方の口座から「SBIハイブリッド預金の申し込み」設定が必要
この両方の口座から申し込むのがややこしくて注意するところ!



私はここが分からなかった!
【確認】SBIハイブリッド預金に申し込み済み?
この案件はSBI証券口座のみではポイント獲得条件を満たせません。
まずは両方の口座からSBIハイブリッド預金に申し込みが済んでいるのかを確認しましょう。
【住信SBIネット銀行(NEO BANK)】SBIハイブリッド預金の申し込み確認方法
SBIハイブリッド預金に登録してあるかどうかは「お客様情報」から確認できます。


開いたページを下がっていくと「SBI証券提携サービス」の項目が出てきます。
SBIハイブリッド預金に「登録済み」が書かれていれば大丈夫。


「未登録」だった場合、画像の休止するのところが「登録」となっているはずです。
登録をクリックすれば、このあと解説する「【住信SBIネット銀行】SBIハイブリッド預金の設定方法のSTEP3」のページに進みます。
【SBI証券】SBIハイブリッド預金の申し込み確認方法
SBIハイブリッド預金に登録してあるかどうかは「お客様情報設定・変更」から確認します。


お取引関連・口座情報のタブをクリック


開いたページをの最後の項目に「住信SBIネット銀行関連サービス」があります。
SBIハイブリッド預金振替上限金額に「申込方法」が表示されていたら申し込みましょう。


両方の口座で申し込みが完了できていたら、【SBI証券】ハイブリッド預金に5万円を入金しようから進めてください。
SBIハイブリッド預金に5万円振替の手順
SBI証券のSBIハイブリッド預金に5万円を一括入金する流れを
- 住信SBIネット銀行からの設定
- 住信SBIネット銀行に5万円入金
- SBI証券からの設定
と分けて解説しています。
【住信SBIネット銀行】SBIハイブリッド預金の設定方法
スマホ画面の場合なら左上の三本線(ハンバーガー)をクリック。
(パソコンからの場合にステップ2に進んでください)


商品・サービス>預金>SBIハイブリッド預金を選択


画面を下がっていくと申し込みボタンがあります。
申し込むための確認事項があるので、確認が済んだあとが本申し込みになります。


住信SBIネット銀行・SBI証券の口座を持っているか確認されます。
どちらも「〇持っている」を選択しましょう。


「〇持っている」を選択した画面を下がっていくと申し込みボタンが出てきます。
クリックするとSBIハイブリッド預金に申込み手続きの申請を行います。


申込みのタイミングで手続き完了のタイミングが変わってくるので注意!
15時以降に申し込むと翌営業日の17時頃に手続き完了になります。
(金曜日の15時過ぎだと月曜日の17時ってことだね)


住信SBIネット銀行の取引パスワードを入力し「同意する」をクリック。


【住信SBIネット銀行】5万円を入金しよう
ハイブリッド預金に振替るための5万円を代表口座に振り込みます。
振込み方法は3つ
- 他行からの入金
- キャッシュカードからの入金
- 「アプリでATM」を使って入金
どこから振り込んでも大丈夫ですが手数料無料の銀行から振り込むことをおすすめします。



私は楽天銀行から振り込んだよ
【SBI証券】ハイブリッド預金に5万円を入金しよう






振込金額とSBI証券の取引パスワードの入力し「振込指示の確認」


振込み内容の確認をして「振込指示」をします




支店を選択すると「即時決済サービス 確認」画面に移動します。


確認画面を下がり出金口座情報の項目で「代表口座」を選択します。


住信SBIネット銀行の取引パスワードを入力し、SBIハイブリッド預金への入金を確定させます。


確定ボタンをクリックすると1~2分で反映するようなので、手続き完了後にSBI証券の口座状況を確認しましょう。
買付余力に50,000円と表示されているはずです。


入金NG|間違えやすい入金方法



私がミスした入金方法です
もしSBIハイブリッド預金に振替してたら、代表口座に戻しておこう
住信SBIネット銀行(NEO BANK)からの振替
住信SBIネット銀行の「口座情報・入出金」>「振替」
このとき、振替先口座にSBIハイブリッド預金を選択することができます。
- 出金口座 → 代表口座
- 振替先口座 → SBIハイブリッド預金


しかし、ここからの振替はモッピーのポイント獲得条件から外れているんです。
条件をもう一度確認してみましょう。


- SBI証券の証券総合口座 → 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ
- 一括で5万円以上の振替



上の振替画面だと
住信SBIネット銀行の中で振替を行っているだけってことだね
住信SBIネット銀行で振替をしてしまった理由は、住信SBIネット銀行から届く初期設定の資料の裏面に『「SBIハイブリッド預金」への資金移動方法』と書いてあるからだと思います。(←私がこれでミスした)
SBI証券経由で住信SBIネット銀行口座を開設した人に届くようです。
資料をみたところで銀行内での振替手順が書かれているわけではありませんが、「違う気がするな」と思いながら銀行内で振替していました。
SBI証券経由で住信SBIネット銀行を開設される方は気を付けてください。
まとめ:SBI証券のハイブリッド預金に5万円振替の方法
SBIハイブリッド預金へ振替ができたでしょうか?
この振替方法でモッピーからのポイントを獲得することができるはずです。
今回モッピーから行ったSBI証券のポイント獲得条件は口座開設+50,000円入金(SBIハイブリッド預金へ振替)でした。
しかしポイントサイトによっては口座開設のみ、口座への入金およびSBIハイブリッド預金へ振替の条件がない広告もあります。
現金を使わずにポイント獲得可能なのでとっても安心な広告ですが、その分もらえるポイントが低く設定されています。
どの広告を選ぶかはもちろん自由ですが、1度しか取り組めない金融案件ならポイントが高いサイトから利用することをおすすめします。
\ 今なら11000円分もらえます /


コメント