子ども教材ってその子に合うかどうかがとても大きいですよね。
英語教材は日本語の教材じゃないからこそ余計に使っている人の感想や口コミを聞きたかったり、どんな内容なのかが気になるんじゃないでしょうか?
英語教材はたくさんありますが、その中でも安価で購入できるミライコイングリッシュは値段・親の関わり方・内容などを含めてもとっても優れた幼児向けのDVD英語教材なんです!
今回はそんな

ミライコイングリッシュを使ってる人の感想が知りたい
というあなたに向けて
ミライコイングリッシュを3カ月使った親目線での正直な感想とまだ3カ月だけど2歳の子供が3か月で英語をどのくらい言うようになったのかを書かせていただきます。
2歳にミライコイングリッシュを購入して3カ月の感想
使いはじめは習慣化が難しい
ミライコイングリッシュを購入して4カ月目に入る我が家では、ミライコイングリッシュのDVDを毎日欠かさず見ています!とはなかなか言えなくて・・・
毎日DVDを1枚見せればOKという究極に簡単な英語教材でも、2歳だとDVDの持ち方が盤面を持ってしまうので私(親)が管理しています。
そのためDVDを見せるタイミングやディスクの番号も親の気分になってしまい、見せずに1日が終わることが多々。



正直、DVD見せるだけでも意外と面倒なときあるよ
最近では朝ごはんのタイミングに見せるのがルーティンとして分かりやすくておすすめだと気が付きました!
Peo(ポー)は好きだけど一緒に
我が子はPoe(ポー)のパペットでよく遊んでいたり、「ポーみる?」と言ってきたりします。
しかし収録されている動画1つ1つにPeo(ポー)は出てきません。
だからなのかDVDを一人で見続けることはまだ難しく、最初の頃は特に一緒に見ていないとダメなタイプでした。
そのため当初の目的の一つ「ミライコイングリッシュを見せてるうちに家事をしよう!」ができなかったです。



サンプルDVDを初めてみせた日は夕飯作りさせてくれたけどね
ミライコイングリッシュは特にDVDがメインの英語教材。
日常生活に「DVDを毎日みせる」という項目が加わったので、DVDを見せることに慣れるまでの習慣化(ルーティン)までは頑張ろう!
ミライコイングリッシュを2歳が3ヶ月使ったら
オリジナルソングは子守歌にもなる
ミライコイングリッシュのDVDBOXにはDVDの他にCDが3枚(41曲)収録されています。
DVDを見せていない時にも英語に触れる機会をつくるためにダイソーでスピーカーを購入しました。
我が子はこのスピーカーを「見る」と言って、抱えながら曲を聞きいて寝るときがあります。
曲が流れると英語をまねする
ミライコイングリッシュを始めて1カ月くらいで簡単な単語をマネしはじめます。
特に我が家ではCDに収録されている曲を聴く機会が多いため、収録曲のフォニックスソングや乗り物のオリジナル曲の一部で「Bus」を一緒に言っていました。
特に大人が歌っていると一緒にまねて歌う事が多いです。



ただ耳で聞いているだけだから
単語とモノの一致はしていないんだけどね
Peo(ポー)が大好きになった


ミライコイングリッシュからもらえるPeo(ポー)のパペットがお気に入り。



不動の1位だったワンワンを抑えて
Peo(ポー)パペットがお気に入りに君臨!


おままごとの相手として一緒に遊んだり「一緒に寝よう」とパペット遊びで寝かしつけたりとっても役立ちました。
特にPeo(ポー)パペットがきた最初の頃は、パペットと一緒に遊ぶ時には手にはめて動かしていないと「ちゃんとやって」と言わんばかりに催促されて大変でした。
それと同時に手で動かしているものと認識してるんだなという発見にもなりました。
3ヶ月使った英語の効果は?



さすがに3ヶ月ではほとんど英語を喋らないかな
先ほど書いたように、収録されている曲の最後だけまねしたり、大人が歌っている曲を一緒に歌ったりします。
例えばアルファベットのフォニックスソングなら曲に続けて「a a a(アッアッアッ)」とつぶやいたり、6月のJuneを聞けば「ジューンって言ったね~」という感じ。
ミライコイングリッシュを見せれずに終わった日も多くどこまで成長しているのか・・・?



3カ月だとまだ参考にならないけど
これからに期待かな!
まとめ|ミライコイングリッシュを2歳が3カ月使った正直レビュー
ミライコイングリッシュを使い始めてまだ3カ月なのでさすがに効果が出るのはまだ先だと思います。
でも買ったところで効果あるのかな?って疑問に思いますよね。
私は結構ずぼらで面倒くさがりなタイプなので
- 毎日見せれてないし
- 1日に30分以上見せてる
- なんなら、DVD入れっぱなしにすると子供が勝手に連続再生してる



再生ボタン覚えてるから
何周再生してることか・・・
といった感じにダメダメです^^;
基本的なルーティンは朝ごはんのタイミングに1回見せるのが分かりやすくていいんですが、朝再生して放置して子供が何度も再生したり、私自身も「まあいいか」と再生して見せてます。



ミライコさんごめんなさい!
使い方の約束守れてません!!
こんなゆるい使い方でも、
今のところ(歴3カ月)は問題なく子どもも「ポー見る?」と言っていたり、曲が流れればリズムに乗ってマネしています。
我が家の場合、親の頑張りがちょっと足りないかなぁという自覚はあるんですが・・・
こんな感じでも
- 子供に英語をふれさせたい
- でも、親が頑張らないといけない英語教材は続けられる自信がない・・・
というあなたにはミライコイングリッシュは最適ですよ。
でもまずは、子供がミライコイングリッシュに興味を持つかどうかが一番大切!
興味を持ってくれるのかを見極めるためにサンプルDVDを貰ってみませんか?


コメント