【ポイ活体験】2歳児が幼児教室に初参加!ベビーパーク体験教室の口コミ

当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

あなたのお子さんはどんなお子さんですか?

私の子供は支援センターに行くと親バカかもしれないけど「おしゃべりが上手だね」「賢いからすぐ覚えちゃうね」と褒めてもらえることが多いです。

しかし我が子が褒められる嬉しさを感じつつ、魔の2歳児真っ盛りなのでイヤイヤ期やかまって攻撃でイライラが増えました。

当然できることなら怒りたくない、叱りたくない、でも思わず叱ったり、当たりがきつくなってしまうことが増えていました。

そのため

しずな

この子の可能性を潰してしまいそうな気がする

と、子育てに不安を感じてしまいました。

そんなときにInstagramで見かけていたのが親子教室BabyPark!

ベビーパークの広告に写る楽しそうな親子の写真を何度も見かけていたので

ここに行ったら笑顔で子供に接することが出来るかな?普通に楽しそうだし、昼間に私だけで見てるよりも子供の可能性を伸ばしてくれそうと感じました。

何より写真に写る親子の楽しそうな雰囲気がとても気になりました。

タイミングよくポイントサイトのハピタスから高還元で案件が出ていたので、親子教室ベビーパークの無料体験レッスンを受けてみることにしました!

2歳5カ月までのDクラスに参加した口コミ・感想を書こうと思います。

ポインサイトに登録

ポイントインカム(ポイント初交換で250円分もらえる+α:紹介キャンペーン分)
モッピー(ミッションクリアで最大2000円分もらえる)
ハピタス(条件クリアで1200円分もらえる)
warauワラウ(登録で最大500円分もらえる)
ECナビ(ポイント交換でAmazonギフト券1000円分もらえる)
アメフリ(登録で50円分、条件クリアで5000円
ちょびリッチ(初心者チュートリアル達成で150円分もらえる)

もくじ

【ハピタス】親子教室BabyPark(ベビーパーク)

今回ハピタスから広告利用した親子教室BabyPark(ベビーパーク)の案件はコチラ

引用:ハピタス
ポイント獲得条件

体験完了

判定までの期間:体験完了後約30日

通帳記載の目安:1時間以内

1月中旬に申込み、1月下旬に体験、3月中旬に有効確定しました

ベビーパークってどんなところ?

ベビーパークは知育を促す幼児教室の1つです。

しかし知識を詰め込む形の幼児教室とは違って子供は楽しく遊びながら過ごせます。

子どもが自宅で実践できるように、ママが育児ノウハウを学ぶ【親子教室】なのでメイン生徒はママです。

ベビーパークを2歳1ヶ月がDクラスを体験した感想

しずな

とっても楽しかった!

ざっくりした感想ですが本当に良かったです!

とにかく子供が楽しそうだった

我が子の普段の遊び場は家か支援センターです。
支援センターに出かけた時に工作をすることはあっても、ほとんどは施設内に置いてあるおもちゃで自由に遊ぶのがほとんどでした。

そんな中でベビーパークの体験は初めてのことが沢山でとっても新鮮に映っていたみたいです。

2歳なので「先生」という存在も新鮮!

1時間のレッスンには初めての「先生」がいて、先生が見せてくれるフラッシュカード、みんなで一緒に鬼に豆(フェルトボール)を投げる的当て、ペアのカード選び、パズル、目的(作る形)のある積み木。

親や祖父母以外の大人(先生)がこれは?あれは?と遊んで、教えてくれるのが楽しかったみたい。

場所見しり、人見知りの少ない我が子は、「お母さん楽しいね!」と言わんばかりの終始ニコニコ!

挑戦して、笑顔で振り向いて抱きついて、また挑戦!という繰り返しの1時間でした。

しずな

子供が笑ってるとこっちまで楽しくなるよね

親子でふれあいながら遊び方を学べた

0歳の時は頑張っていたふれあい歌も成長と共にすっかり歌うのを忘れていたり、保育士さんから子供と一緒に直接教えてもらう機会がないと意外と分からないなって思っています。

ベビーパークではママが主役の生徒なので、お家で子供と遊ぶ方法をたくさん学べるようにふれあい歌もプログラムにありました。

私が体験した日は一本橋こちょこちょとかをやったので、最後のくすぐりでとっても楽しそうに笑っていました!

遊び方で細かいことですが、クレヨンを持つときは正しい持ち方でなでなでスリスリを10回やったり、でんぷん糊は1の指で糊をつけて塗るということを教えてくれたりしました。

しずな

でんぷん糊って家で使うの勇気いるきがするけど、
1の指で教えればいいんだね!

子供が集中していた

我が子は比較的集中力のある子供かなと思っているんですが(←親バカです)

それでも周りの影響で走り回ったりすることも多々あります。

一緒にレッスンを受けた子は少し走り回っていたり、最初の時はママに抱きつきながらレッスンを受けていた気がするんですが、我が子は机に座るという経験も少ないからか興味深々で座っていました。

私に抱きついてくることもあったけど、特にフラッシュカードはじーっと見ていました。

しずな

単に何が起こってるんだろうって見てたのかもしれないけどね

実際のクラスのレッスンを体験できた

幼児教室の体験はベビーパークが初めてでしたが、実際のレッスンを受けることができたのはとっても参考になりました!

というのも、幼児教室の体験レッスンはどこも実際のレッスンを受けることが可能とは限らないからです。

ベビーパークの体験に参加したことを皮切りに他の幼児教室の体験にも行くようになりましたが、初回の体験レッスンはマンツーマンという感じで他の生徒と被らない時間に体験をするというものでした。

そのなかで親子教室BabyParkでは、初めての体験レッスンの参加に他の生徒がいる実際のレッスンを受けさせてくれました!

実際のレッスンを受けると、普段の先生と生徒・生徒の親との関わり合い方を見ることができます。

教室に通うかどうかの判断材料になるので安心感に繋がるなと思いました。

ちなみに実際のレッスンで体験した内容はとっても沢山あって、覚えている限りの項目を「教室体験|2歳1カ月がDクラスで体験したこと」の中で書き出しました!

2歳5カ月(Dクラス)までのお子さんとの遊びながら学ぶ方法の参考になったらいいなと思います。

ベビーパークに申し込み~体験までの流れ

STEP
ポイントサイトの広告から「ベビーパーク公式サイト」へ
引用:ベビーパーク
STEP
無料体験に申し込む

「無料体験お申込み」>「0~3歳前の体験レッスン申込」をクリックし、0~3歳までのベビーパークに申込みます。

STEP
体験レッスンの日にちを決める電話

日にちの確定をすると育児マニュアルを2種類もらえるメールが届きます。

たくさんあるマニュアルの中から気になった内容を選びましょう。

STEP
育児勉強会の動画を視聴

体験レッスンの日にちが確定した翌日に育児勉強会の動画URLが届きます。

この動画だけでも少しですが子供との向き合いかたを頑張ろうって思いながら、単純だけど、体験レッスン行ってみたくなりました。

STEP
当日体験レッスンを受けます

当日開始時間の5分前に教室に入れるとのこと。

2歳1ヶ月のDクラスで体験した内容はこの後書きますね。

Dクラスの体験レッスンの内容は?

育児勉強会動画|どんな内容?

体験レッスン日にち確定後に届いた育児勉強会動画は体験レッスンを受ける前に視聴しておいてくださいと言われました。

体験レッスンは通常レッスンに1回飛び入り参加します。

普段通っているママと一緒になるので、楽しくレッスンを受けるための予備知識の30分動画です。

育児勉強会動画の内容は

ベビーパークが掲げている「叱らない育児」ってどんなこと、幼児に叱っても意味がない理由、脳の成長は3歳までに80%完成してしまうから3歳までの教育(育児)が大切など

0~3歳までの子供の脳の発達や育児アドバイスなどを教えてくれます。

教室体験|2歳1カ月がDクラスで体験したこと

幼児教室に行ったことがなかったので、何をするのかほとんど知らずに参加したら

しずな

楽しくてあっという間に終わっちゃったよ!

せわしなく進んでいったので本当にあっという間に時間が経ちました!

なので、とりあえず順番は覚えていないけどやったことを書いていこうと思います。

2歳(Dクラス)の内容
  • 名前を呼ばれたら「はーい!」と手をあげ「フルネーム 2歳(手も2を作る)」と自己紹介
  • 先生から渡されたものは、先生の方にひっくり返して「はい、どうぞ」と返却
  • フラッシュカード
    • 物・生き物・生活の場面・建物・場所のイラスト
    • 数(バラバラに配置されたイラストを1つずつ増やす・整列したイラストを順番に増やす)
    • 漢字(「熊」があったのは覚えてる)
    • 復唱
      • 俳句2首
      • 五線譜に書かれた音符、記号・音階・和音
    • 英語
    • 体のパーツとひらがな
      • それぞれのイラストが貼ってあるマグネットを使って、体のパーツとひらがなが同じと認識するように動かす
  • そろばん
    • そろばん大で1~10を数えながら珠を動かす・10を数えながら1段ずつ珠を増やす
    • こどもに3段のそろばんを使って、10まで数えながら1珠ずつ動かす
  • 今月のうた(季節のうた・英語のうた)
    • 1月に行ったので2月のうたで「豆まき」と英語のうたの2曲を指さししながら一緒にうたう
  • 豆に例えたポンポン(フェルトボール)を壁に貼ってある鬼に向けて投げる
    • 投げるときはちゃんと「鬼は外、福は内」を言いながら
    • 投げ終わったら5個数えながらお片付け(カップに5個ポンポンが入っていたから)
  • パズル(5、6ピースくらい)
  • クレヨンを正しく持つ
    • 正しい持ち方で一緒に支えながら持ち、早口で10まで数えながら手をなでる
  • 大きいのを選ぶ
    • サイズの違うイラストを見せて大きい方にクレヨンで丸を描く
  • ペア(お友達)を見つける
    • 大きい小さい・強い弱い・遠い近い・熱い冷たい・乗る降りる、それそれのペアのカードを見つける
    • ペアを見つけたら裏面に書かれた文字を見せる
  • 工作(豆まきの鬼を作る)
    • でんぷん糊を人差し指で「1の指でぬるよ」と言いながらつけて、紙に塗る
    • 好きな色のクレヨン1本選ばせて描く(鬼の目を描いた)
  • つみきブロック
    • 平面(机に置かれた台紙の上に、つみきブロックで同じ形をつくる)
    • 立体(台紙を立てて立体的に同じように形を作る)
  • 絵本の読み聞かせ
  • ふれあい歌
    • 「一本橋こちょこちょ」と「だいこんきって きりすぎて」が混ざったもの
    • だいこん切ってもいいですか?のときに子供に確認する。嫌なら切らない
  • アニメーション(ベビーパークのキャラクターのアニメ)
  • オープニングとエンディング曲(立って、身振り手振りで歌う)

書き出すと本当にたくさんあったんだなと思う。

順番はバラバラですが、教室に並べてあるキッズデスクに座ったと思えば立って体を動かし、また座りという感じ。いい意味でじっとしていませんでした。

Amazonギフト券が貰えた!

私が体験レッスンを申し込んだタイミングにちょうど体験後のアンケートでAmazonギフト券2000円がもらえるキャンペーンを開催していました。
このキャンペーン画像はA~Eクラスのプログラム内容のページに表示されていて、現在は開催していないようですが申し込みをする時はクラスのプログラムページを覗いてみてください。

内容盛りだくさん!でも集中できるプログラム

授業でやった内容を書き出しましたが「この量を本当にやったの?」と思うかもしれないですよね。

しずな

本当にやってた!
むしろ忘れてることがあるんじゃないかと思うよ

ベビーパークのレッスン内容はきちんと理にかなった形でプログラムを組んでいるらしいです。

実際、関連した内容で立ったり座ったりしながら授業が進んでいくので、こどもの集中が途切れる前に次の内容に入るという感じにどんどん進んでいきました。

大人からすると切り替わりが早くて、もう少しゆっくりやったらいいんじゃない?って思うんですが、子供にはこの切り替わりの速さががいいんだそうです。

内容の切り替わりが早い理由

パッパとやることが切り替わる理由は子供の体感時間は大人と違うかららしいです。

子供を見ていると、おままごとしてるなと思っていたらボール遊びして、すぐにお絵かきに移ってたり。

しずな

えっ!もうこの遊びいいの?
もっと遊んでもいいんだよ?

って思うときありませんか?

ベビーパーク(の担当先生)曰く、大人と子供のこの体感時間の違いが理由みたいです。

子供の1秒は大人の30秒の体感速度
例えると「子供がイラストを1秒みた体感時間 = 大人がイラストを30秒見続けるのと同じくらい」の時間とのこと

だからこそ、こどもに合わせて素早く切り替えることで飽きさせないようにしているのが集中できる秘訣!って感じがしました。

ベビーパークのメリットとデメリット

メリット

  • 子供が楽しそうだった
  • 英語も入ってる(Eクラスに上がればDクラス以上に内容に組み込まれていそう)
  • ベビーパークの主役はママ
しずな

本当に授業を受けている間の子供の様子が楽しそうだった!

でもベビーパークの主役はママ!

なぜなら週1でベビーパークに通っても子供は成長しないから、ベビーパークでやったことをママが家でもやってあげないと意味がないんです。

でもやってあげたいのに子育てでイライラしてたら意味ないですよね。

子育てで辛くならないように、こどもを叱らないで子育てできるようにアドバイスをしたりするのがベビーパークの務めという感じ。

なのでベビーパークのメインは子育てを頑張ってるママが主役なんです。

デメリット

  • 月謝が高い
  • 月齢(年齢があがると月謝も上がる)
  • 教室数は多いけど地方住みには遠い
しずな

子供も楽しそうだったからやらせてあげたいと思うけど・・・

月謝が高額

子供のならいごとの体験には初めて行ったので平均とかを知らないんですが、月謝やその他もろもろ高額だなという印象でした。

バビーパークのレッスン

レッスンの時間:50分
年間:44回

入室料:15400円(税込)
レッスン料(月)
A~Dクラス:15400円(税込)
Eクラス:17380円(税込)
教材費(月):1485円(税込)
管理費(月):550円(税込)

※兄弟姉妹、双子の入室はまた違うようなので各教室で確認してください

入室料は1回のみとしてもA~Dクラスで毎月17435円の月謝。
なかなかの金額です。

教室数は多いけど地方住みには遠い

ベビーパークの教室の数は色々な県で開いているので多いと思います。
特に都市部には多くの教室があるようです。

しかし教室がない県もあり、わたしが住んでいる県にも2つ教室がありますが、開いている地域は県の中でも中心地で通わせようと考える親が比較的多そうな地域です。

実際わたしも自宅から車で約1時間(渋滞込み)という距離で体験レッスンに行きました。

しずな

楽しかったけど毎週通うには遠い

ベビーパークが向いてる親子とは

ベビーパークは親子教室なのでメリットにも書いた通りママが主役です。

  • 赤ちゃんとどうやって遊んだり、声掛けしたらいいか分からない
  • 子育てについて気軽に相談できる相手が欲しい
  • 子供の言葉の覚えとかが遅く、1歳半検診で引っ掛かった
  • 子育てでイライラする

という感じに子育てに悩んでいるのならベビーパークは特にオススメです。

しかも親子の絆をメインにした親子教室なので、ベビーパークに通えばIQの高いこどもに成長するかもしれないんです!

大脳生理学と発達心理学から見た適切な遊びを親子が共にすることによりベビーパークに2年通われたお子様の平均IQは150を超えております。
幼児教室に通っても時々しか現れないIQの高いお子様が、ベビーパークでは飛び抜けて多く出現する理由。
それは、お子さんに対する愛情が土台だからです。

ベビーパーク

このように2年通った子供の平均IQは150と記載されています。

ベビーパークに親子で楽しく通い、家に帰ってから教室でやったことを取り入れて生活していくと、もれなくIQの高い子供に成長もすると思います。

もちろん家で実践しないと意味のない話しなんだけど

しずな

楽しく通って賢い子に育ったらラッキー

まとめ:親子教室ベビーパーク無料体験の口コミ・レッスン内容

親子教室BabyPark(ベビーパーク)の無料体験レッスンに2歳1カ月のDクラスに参加した口コミ・感想を書きました。

ベビーパークのレッスンは、1回50分の授業の中で様々なことを行うので切り替わりに早さなどに驚いたのですが、本当に楽しかったです。

我が家は自宅から教室までの距離金額面で通う事は断念しました。

しずな

両方クリアしてたら通いたかった!

理由は子供を賢い子(IQの高い子)にしたいからではなく、

  • 子育てのアドバイス
  • 家で子供との接し方
  • 月齢に合った遊びやふれあい方

といった、親としてのスキルを学ぶ場所として通いたいと感じたからです!

現在我が子は2歳でイヤイヤは少ない方だと思うけど、それでも子育て中にイライラしてしまいます。

そんな中でのバビーパークはとても息抜きになる場所でした。

入室料0円になるキャンペーン開催中!

引用:ベビーパーク

他の幼児教室の体験にも参加したよ

今回ベビーパークの体験レッスンに参加したことをきっかけに、近場の幼児教室にも体験レッスンに行ってみました。

住んでいる市に幼児教室が少なくイクウェル チャイルドアカデミーと県内に3教室展開している地元の幼児教室の2か所。

レッスン内容はベビーパークと似ていました。

でもベビーパークにはあった工作・体を動かすこと・ふれあい歌・アニメーション・絵本このあたりは体験レッスンの中ではやらなかった項目です。

アニメーションはベビーパークのキャラクターを使ったものなので無理もないんですが、特に工作やふれあい歌は幼児教室ではやらなそうだなと感じました。

そして地元幼児教室の先生が仰っていた言葉ですが、幼児教室はそれぞれの目的が違っていてベビーパークは「楽しく通うところ」と表現していました。

しずな

実際とっても楽しかった(語彙力のなさ)

実際に通わせるかどうかは別として、体験教室でも子供が生き生きと楽しそうにレッスンを受けることができました!

まずは子どもが楽しそうにレッスンを受ける姿を見に行ってみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

もくじ