「いたずら1歳やりたい放題ビッグ版リアル+」 という知育おもちゃを知っていますか?
家の中にあるリモコン、コンセント、タブレットなど、赤ちゃんとの生活の中で、赤ちゃんがイタズラしたくなるアイテムが詰まった知育玩具です。
我が家では子供が8カ月の時に購入したところ、子供がこのオモチャのイタズラでずっと遊び続けていました。
子供が1歳を迎え購入して半年以上経ったので感想と共に紹介しようと思います。
- 8ヶ月児のオススメおもちゃを知りたい
- 知育玩具選びに迷ってる
- いたずら1歳やりたい放題シリーズ選びに悩んでる
我が家がいたずら1歳やりたい放題ビッグ版リアル+を選んだ理由

地元の赤ちゃん本舗に行ったタイミングで8ヶ月の娘に新しい玩具を買いたいなと考えていました。
玩具を与えるなら知育玩具にしたいと考えていました。
それにやっぱり長く遊んでくれると嬉しいですよね。
でもどれがいいか分からなくて。
気持ちとしては英語もできるといいと思うけど、、、
という事で、はじめて英語 くまのプーさん絵本でおしゃべりと迷いました。
しかし商品パッケージに「保育士が選んだオススメ」と載っていました!
どんな玩具?
赤ちゃんのイタズラは、自我が芽生え始める6か月頃~1歳頃までと言われています。
そんなイタズラ真っ盛りの赤ちゃんに最適なのが「いたずら1歳やりたい放題 ビッグ版リアル+ 」。
7つの面に赤ちゃんがイタズラしたくなるものがたくさん散りばめられています。
イタズラの種類
- ティッシュ
- マヨネーズ
- 本物そっくりリモコン
- 玄関・チャイム・鍵
- タブレット・コンセント
- 蛇口
- パパのメガネ・ボタン
商品名 | いたずら1歳やりたい放題ビッグ版リアル+(プラス) |
対象年齢 | 8カ月~ |
付属品 | 本物そっくりリモコン、マヨネーズ |
電池 | 本体・単三電池3本、リモコン、ボタン電池LR44×3個 |
価格 | 5,830円 |
保育士のお墨付き

少し古い情報にはなりますが、いたずら1歳やりたい放題 ビッグ版リアル+ は2020年のあんふぁん×ぎゅっての保育士リサーチで保育士の利用率1位になっています。(パッケージ記載情報)
保育のプロ達が選ぶおもちゃだと安心感がありますよね。

保育のプロが認めたおもちゃなら安心
イタズラは赤ちゃんが成長するにあたり好奇心を満たす必要な行動。
本物で遊ばせるのは危なかったり困ってしまいますよね。
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版リアル+(やりたい放題シリーズ)なら 、普段「ダメ」と言っちゃうことも思う存分遊ばせらられます!
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版リアル+|口コミは?
8カ月の子供のために購入しました。飽きずに座ったまま遊んでいます。
良い買い物をしました。
一つのことに集中できるお子さんには特におすすめの商品!
マヨネーズをかじったり潰したり、大好きなメガネやボタンも楽しそうに遊んでいます。
たくさんの遊びができてこのお値段ならお手頃!
買って良かったけど、マヨが不衛生になるから1か月で捨てました
0~1歳の我が子の反応は?


我が家では「いたずら1歳やりたい放題ビッグ版リアル+」を8カ月で購入です。
開封して早々に蛇口やマヨネーズにとても興味津々!一気にお気に入りにランクインしていました
中でも蛇口と玄関がお気に入り!
蛇口はレバーを上下に上げ下げを、玄関扉も飽きるまでずっーと開閉を繰り返して遊んでいたのが印象的です。



少しうるさかったけど、こんなに集中して遊ぶんだ!って思ったよ
玄関扉はときどき扉を完全に閉めちゃって「開かない!」って泣くので、鍵を使って開けてあげる必要がありました。
ちなみに1歳4ヶ月になる現在も自分で開けることはできません。
しかし鍵を鍵穴に刺すことが出来るようになりました。
でも鍵を回すことはまだ難しいみたい。



鍵穴にさせたときはびっくりしたよ!


我が子がはまったイタズラは蛇口や玄関扉だけではなく、口コミにもあったマヨネーズも大好きでした!
口コミにも書いてあったように、
マヨネーズをくわえたり舐めたりが多いイタズラです。
いたずら防止用というよりも、集中力をつけさせる知育玩具という感じがしました!
コメント